|  | 
          
            | スクール豊橋 > アロマテラピー > Style Nature KAORI > 専門的に学びたい方のJAA認定ライセンスコース | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 
 
              
                
                  |  |  
                  | 専門的に学びたい方のJAA認定ライセンスコースを3コースをご用意しております |  |  
                  | 
                    
                      
                        | @アロマコーディネーター養成講座(プレコース) |  
                        | Aアロマコーディネーター養成講座(本科コース) |  
                        | Bアロマハンドリラックスライセンス取得講座(全身オイルトリートメントコース) |  
                        | Cアロマセラピスト養成講座(総合コース) |  |  
                  |  |  
                  | ---------------------------------------------------------------- |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | このコースはJAA認定ライセンス保有者対象のアドバンスコースです |  |  
 
 | 
          
            | 
 
 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  | このコースは日本アロマコーディネーター協会(以下JAA)が認定した加盟校が開催するものです。 アロマセラピーの資格取得をめざす方、アロマセラピーの専門スキルを基礎からじっくりと学びたい方におすすめのコースです。各講座の修了生にはJAAが主催するライセンス認定試験の受験資格が与えられます。
 
 合格者は所定の登録料・年会費を納付し登録することにより、正会員としてJAA認定ライセンス保有者としての活動が認められます。
 また、当スクールでは希望者へのQ&Aや不定期開催のワークショップ、上級クラスへの進級などを通して終了後のサポートを行っています。
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  | 講義内容: | アロマセラピー概論/精油の基本的活用法/精油について/オイルトリートメントの効用/キャリアオイルについて<1>/ブレンド比率と香りの相性/香りとハーブ療法の歴史/解剖生理学(呼吸器/循環器) |  
                  |  |  
                  |  | 実習内容: | 手浴/バスソルト/ボディシャンプー/ハンドトリートメント/ローション/ハンガリーウォーター |  
                  |  |  
                  |  | 
 
                    
                      
                        | 期 間: | 全6回/全18時間 
 
 |  
                        | 入学金: | 5,000yen 
 
 |  
                        | 受講料: | 38,500yen 教材費:15,750yen 
 
 |  
                        | 日 程: | ○火曜クラス (19:00〜22:00) 10/19,26  11/9,16,30  12/7
 
 ○金曜クラス (10:30〜13:30)
 10/15,22,29  11/12,19,26
 |  |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  | 講義内容: | 精油の作用/オイルトリートメントについて/脳と嗅覚の働き/精油の成分と安全性/芳香心理学/アロマセラピー関連法規/解剖生理学 |  
                  |  |  
                  |  | 実習内容: | クリーム/ヘアパック/マウスウォッシュ/オリジナルフレグランス/フェイストリートメント/パックトリートメント/香りテスト/etc. |  
                  |  |  
                  |  | 
                    
                      
                        | 期 間: | 全12回/全36時間 
 
 |  
                        | 受講料: | 77,000yen 教材費:21,000yen 
 
 |  
                        | 認定試験: | 筆記90分・小論文60分(本科実習後) 
 
 |  
                        | 特 典: | 当校取り扱いの精油・資材が割引価格で購入可能 
 
 |  
                        | 日 程: | ○火曜クラス(19:00〜22:00) 2011.1/11,18,25  2/8,15,22  3/1,22,29  4/5,12  5/31
 
 ○金曜クラス(10:30〜13:30)
 12/10,17  2011.1/14,21,28  2/4,18,25  3/4,11  4/8  6/3
 |  |  
 | 
          
            | 
 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  | アロマハンドリラックス(AHR)は日本人の体質や環境に合うように開発されたJAAオリジナルのフルボディトリートメント技術です。 『皮脳同根』に象徴されるように、身体(皮膚)に優しくタッチングされることは、私たちの身体だけでなくココロにも深い安心感と落ち着きを与えます。アロマを仕事にすることの楽しさを最も実感するのはトリートメント実務と言われる所以です。
 このクラスではJAA認定アロマコーディネーター養成講座を修了された方を対象に、癒す側の身体に負担のかからないトリートメント技法と施術に必要な実践的知識を習得していきます。
 |  
                  |  |  
                  |  | 講義内容: | オイルトリートメント理論(プライマリーケア・経路と経穴・衛生管理・接客マナーなど)/セッティング/背中T・U/脚裏・足裏/脚表・足表/上半身(腕・胸・肩・顔・頭)/背面総合T・U/表面総合T・U/フルボディT・U/レベルチェック(コンサルテーション・実技チェック) |  
                  |  |  
                  |  | 
                    
                      
                        | 期 間: | 全14回/全40時間 
 
 |  
                        | 入学金: | 5,000yen 
 
 |  
                        | 受講料: | 175,000yen 教材費:34,000yen 
 
 |  
                        | 認定試験: | 実技試験・学科試験(筆記・小論文・カウンセリングシート提出) 
 
 |  |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
          
            | 
 
              
                
                  |  |  
                  | このコースには、日本アロマコーディネーター協会(JAA)認定ライセンスコースの全ての講座とアドバンスコースの2つの講座が含まれます。 「プロのアロマセラピストとして活動したい」という明確な目標を定めることで、学習のモチベーションを高め、アロマセラピー初心者を、社会へ貢献するプロフェッショナルと育成するようコーディネートされています。
 卒業後には、希望者へのQ&Aや研修会などのフォロー、開業サポートも得られますので、本コース修了後にアロマセラピストとしての活動や、サロン開業等をお考えの方にお奨めのコースです。
 |  
                  | 
 
                    
                      
                        | 期 間: | 全44回 3h/回(全132時間) 約1年〜1年半 
 
 |  
                        | 入学金: | 5,000yen 
 
 |  
                        | 受講料: | 435,000yen (教材費含む) 
 
 |  |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  | →上記記載の「JAA認定ライセンスコース」のプレコースと同内容です 詳しくはこちらをどうぞ
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  | →上記記載の「JAA認定ライセンスコース」の本科コースと同内容です 詳しくはこちらをどうぞ
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  | →上記記載の「JAA認定アロマハンドリラックスライセンス取得講座」コースと同内容です 詳しくはこちらをどうぞ
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  | アロマコーディネーター、アロマセラピストに必要なコンサルテーション技術と心の仕組みについて学びます。クライアントのケアのためだけでなく、自身のメンタルコンディションを良好な状態に保ち、身近な人たちとより豊かな関係を築くためのコミュニケーション能力をアップしたい方におすすめです。 
 
 |  
                  |  |  
                  |  | 講義内容: | アロマセラピストの役割と心構え/コンサルテーション技法/ストレスの仕組み/心のクセを知る/TAエゴグラムと適応精油/コミュニケーション・スキル/etc. |  
                  |  |  
                  |  | 実習内容: | コンサルテーション、エッセンシャルオイルの選択、ホームケア・アドバイスなどをモデル実習します。 課題・・・ケースヒストリー(6名以上)
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  | アロマセラピーの作用を深く理解し、さらに適切な活用およびアドバイスを可能にするために解剖生理学はセラピストにとって必須のスキルです。難しいと捉えがちな身体のつくりと仕組みを、ぬり絵やDVD視聴など、手と目を使うことを通して解りやすく基礎から学びます。関連する栄養や睡眠、生化学などについても学習し、身体的な健康についてホリスティックな視点でアプローチできるセラピストを目指します。 
 
 |  
                  |  |  
                  |  | 講義内容: | 人体のしくみ/発生・細胞/呼吸器系/循環器系/免疫系/消火器系/泌尿器系/生殖器系/内分泌系/脳神経系/運動系/皮膚/老廃物の排泄と恒常性/栄養素と代謝/運動と睡眠/etc. |  
                  |  |  
 
 
 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  | このコースはJAA認定ライセンス保有者を対象にしています。 アロマセラピーのプロとして活動していくために必須の周辺知識を学ぶことで、これまでに獲得した知識とスキルをさらに深い理解(知恵)へと変容させていきます。
 アロマセラピストやインストラクターとして活動の場を広げたい方、ショップ、サロンのオーナーを目指す方におすすめのコースです。
 本コースは他スクールでJAAライセンスを取得された方にもご受講いただけます。
 |  
                  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | ○スキルアップ研修会 ○セラピストのための解剖生理学
 ○コンサルテーション&心理学
 ○エッセンシャルオイル&クラフトバリエーション
 ○香りのイメージとブレンドテクニック
 |  詳しくはお問い合わせ下さい
 |  
 
 |